Repo

kjana00@gmail.com

older <-

2010-04-20 01:03:22

今朝はくもり。朝ごはんはパンとソーセージとゆでたまごとサラダ。ちょっと疲れてるけど、だいぶ自業自得だしね……昨日は淀川の水嵩が減ってたけど今日はまた戻った風? なんて思いつつ仕事場へ。

特別問題は起こってないねとメールを確認してから、ツール評価の中間報告ということで話をまとめてみる。結論は要するに「悪くないんじゃない?」。とりあえずはこんなものかなというのがまとまる頃には昼休みも明けてお昼の後だったりして。箇条書きのテキストまとめるのにこれだから、他人のためにプレゼンテーション用資料作ってる余裕は無いね。

金曜日の帰り道で思い付いたことを試してみたら、あっさりと代数ループは解消。Mux で偽依存関係が出来上がっちゃってたということで正解、かな。ということは、同じブロックの出力だからって、中身がある SubSystem の出力信号を全部束ねるなんていう真似はしない方がいいんだな……少なくとも決定タイミングが違う信号まで束ねるのは良くない、と。"purely graphical element" と言いつつ意味を導入してるじゃないか、Mux。

コントローラの動作タイミングを決めるパルス入力の周期が適当過ぎるから直すとか、ちょっと Scope に出す値を計算してるところが間違ってるのを直すとか、[0, 1] 区間中の値じゃなくて一応物理量にしておきましょうということになった信号と、それを使ってる部分を直すとか……直すって言っても Gain 足して元からあった Gain を合わせて調整してっていうだけだけど。とりあえずそんなもので先週末からの懸案は片付いた。

それでやっとツール評価の続きでごちゃごちゃ。この表書くのにこっちで定義したものって使えないんだっけ……? こっちの図を作る時に自動で一緒に生成されるイベントは自分で図中に配置しなきゃいけなかったのね……何か検証するとエラーが出るけどこのエラーで言うトレースってどことどこの話なんだろ。繋いだつもりなのに。……と、そんな感じ。これでとりあえず一通り書くだけ書いたか。外部モデルの import を試してないけど。もうちょっと遊んでみないと、かな……

で、前のプロジェクトでは本体がリリースされてるしそれ用のファイルも届いたんで確認と調整と。手書き部分が自動では対処されないという当たり前の事実に悩みかけたりしつつ。ついでに文書中の typo を忠実に反映してる本体のシンボルを rename するマクロが逆方向の定義になってるのに今さら気付いたりしつつ。エラー出ないとラッパーが警告を喰っちゃうから見えてなかった。特に問題無いって言えば無かったけど、やっぱり直せるなら直しておきたい類ではある。簡単に直るし。

そんなで一日終了。帰って晩ごはんに豚汁うどん。たけのこの残りも投入して。みりんが無くても何とかなるもの。ちょっと軽めになるかな。

WWW 見てたら何だか妙に眠くなってきて、お風呂に入る前後でちょっとずつ寝たりして。まあ眠いんだから、素直に寝たらいいんだよという話。

older <-

goto

hint can be:

Tags

old

2007-05 -- 2006-12

ゲーム関係の古い記録

before 2005-12