Repo

kjana00@gmail.com

older <-

2010-04-29 01:05:46

今朝は晴れ。しばらくぶりに気持ちいい天気。朝ごはんはパンとソーセージとゆでたまごとサラダ。何だか一昨日、昨日と笑い過ぎで筋肉痛みたいになってたのもだいぶ回復した感じ。今日一日頑張ったら明日からお休み、ちょっとは張り切ってみようかな? そういえばパルス出力になってるのをちゃんとパルスになってるのを見て連続した信号にするコードも書いたんだけど、昨日のメモには書き忘れたな、なんて思いつつ仕事場へ。

単位時間を短く取ると検出出来なくなるなっていうのを確認したんでやっぱりパルス幅を調整しないとね、ということになる。故障を検出する時には 60 ms の HI の後 30 ms の LO があったら、だから故障時のパルスは上も下も 60 ms ずつっていうのでいいのかな。何となく正常時のパルスもそれに合わせて 30 ms ずつのにしてみたり。故障増えないで、確実に故障は検出出来るっぽい。うん、これでいいか。

自分が出力した信号の末を入力で受け取ってチェックに使ってる部分は直さなきゃいけないんだろうねぇ、と思いつつ、今は手抜きで定数を突っ込んだりしてるテストモデルの修正。最初このままだと故障を検出するっていうのを確認しようとして、検出してくれなくて調べちゃったりしてから。定数入力が故障検出をしないようになってた。するようにしたら、ちゃんと検出した。ああ、びっくりした。

この信号群はこっちの信号群の NOT です、ということで Bus Creator で束ねた信号をそのまま NOT に通したら文句を言われたり。まあ、そうだよね。ただ通すだけならともかく、その NOT の出力を Bus Selector で切り分けようとしたら。ちょっと迷って結局 Mux - NOT - Demux と通すことにしてみた。NOT を並べる方が素直ではあるんだけど。まあこれはこれでなかなか馬鹿馬鹿しい……とまれ、最短ステップでは故障が出ないようになった。

ステップ時間を伸ばすと当然故障検出するようになるよねっていうのを確認してから作業開始。まあ、内側でのステップ毎に出力を入力に回すようにするだけね。モデルの修正で今、外でやったことを中でもやる。うん、出来たっぽい。

このままだと外側で信号が HI なり LO なりに貼り付いても、中で正しい信号になっちゃうから故障検出出来ないんだよなっていうのでしばらく悩む。うーん、故障までシミュレーションしようとしたら、入力を増やさざるを得ないかな……昨日いじってた信号は、どうしても外からパルスで与えなきゃならないっていうものじゃなかったけど、今日のこれはループを構成するっていうだけでちゃんと外側を通ってきた信号に意味があるから…… HI にも LO にも意味があるから特別な意味を持たせられない。NaN 含めて三値にするっていう手もあるけど、それだとこれを組み込んである外側のモデルを結構いじらなきゃならない羽目になるでしょう。……うーん。どうせステップ時間を大きく取るような用途では故障なんて見ないっていう話も無くはないっていうのもね……ステップ時間が十分に短ければちゃんと故障検出出来るし。ふん。

業績マネージメントシステムの再説明会があったりしつつ今日のところはこれでおしまい、と。さて、休み、休み。三月からリフレッシュ休暇二回挟んでるから休みばっかりだけど。余ってたパンとチョコレートで一息ついて、それから帰って晩ごはんにお造り三点盛ととろろ昆布とわかめのつゆ。脇にあったのからするとめばるかすずきか何かに、何となくまぐろとは違う何かにたこ。おいしい。

プリンパフェとコーヒーで WWW 眺めたりしてからゲーム。クリーム甘々、フルーツ爽やか。とりあえずアゾクをさくっと倒してオークの洞窟制覇、と。

プリンパフェ

older <-

goto

hint can be:

Tags

old

2007-05 -- 2006-12

ゲーム関係の古い記録

before 2005-12