Repo

kjana00@gmail.com

older <-

2010-07-08 01:23:30

今朝はくもり。だったと思った。多分。朝ごはんはパンとソーセージとゆでたまごとサラダ。相も変わらず蒸し暑い。汗がちゃんと乾かないから体温調節が何か変だ……

何でそうコードに引きずられた仕様にするかなと質問に対する答を眺めたり、その仕様とこっちの絵とを合わせようとしたらどうするんだっていうのでちょっと悩んでみたり。分割して行列にして転置して切り出すと望みのベクタになりますねって、手間かけ過ぎ。少なくともこの部分を自動生成コードに任せるっていう線は無いな。放っておいて自然に何とかなるならともかく。

で、テストの続き。昨日の晩の内にひょっとして入力がベクタ信号だからエラーになってるんじゃないかというのを思いつく。ベクタ信号なのに、スカラ信号と同じように入力を与えてるから。それで変数になってるベクタの長さを 1 にしてやったらエラーが消えるのが確認出来た。そういうことなのね。

しばらく .xls な表で頑張ろうとしてみたものの、この形式でベクタ信号を取り扱う方法が見つからなかったんで、あんまり時間かけてるわけにもいかないから別の方法を取ることにする。セーブしてワークスペース変数で信号を与えましょうっていうの。とりあえずそれで上手く行くようだから、全部その方向で書き換え。ついでに絵の中に入れてた誤差判定のためのあれこれとアサーションはツールが持ってる誤差判定で吸収出来るなっていうことでテストモデルも全部修正。全部って言ってもまだこの段階で二つしかなかったから出来ることだけど。

そのまま大雑把に二つに分かれてるモジュールの片方のテストを続ける。簡単なブロックは本当に簡単だけど、そうでないブロックがひたすら面倒臭い……入力に対する出力の期待値を計算するのに補助スクリプトを用意してみたりしつつ。ついでに仕様を誤解してたから Enabled Subsystem にしてたけど、実際はベクタの要素毎に更新するかしないか決めてるからこれじゃ駄目だぞということでスイッチを使った表現に書き直してみたり。あー、前の出力はこのブロックの入力じゃなくて、中で Unit Delay を持つべきだな……明日テストと一緒に直そう。

後は全体仕様のレビュー記録を眺めるだの、その他諸々の要求仕様のレビューだの、リーダー役が他の仕事に引っ張られるそうなという報告を聞くだの、別のモジュールのラフスケッチを描いたっていうののレビューだの。レビューって言っても記録も残してないし、そもそもあんまり見るべきところがあるわけでもなかったりするんだけど。コメントが無いねとか、それぞれのブロックの名前はそれでいいんだろうかとか、その程度。

適当に切り上げて帰る。何となく買った餡葛餅がおいしい。甘くてさっぱりする。それで晩ごはんは牛のランプステーキのトマトソース煮込みっていうか何ていうか。別々に作った方が良かったんじゃないのという意見が少しある気はする。それなりに十分おいしいけど。

お風呂上がりに餡葛餅の残りをコーヒーと。結構合うな。それから WWW 見たりゲームしたり。なかなか色々、あんまり進捗が無いことであるなぁと。

older <-

goto

hint can be:

Tags

old

2007-05 -- 2006-12

ゲーム関係の古い記録

before 2005-12