Repo

kjana00@gmail.com

older <-

2013-01-10 00:29:00

今朝は晴れ。朝ごはんはパンとサラダとソーセージ。昨日よりはあったかいかも? まあ、比較の問題に過ぎないという話ではあり、要するに寒いんだけど。

テストモデルは何度でも作り直すっていう方向でいいやと言えるには、せいぜいちょっとのクリックが必要な程度までは作れなきゃいけないなということで落穂拾い的なことを少々。少なくとも Function-Call Subsystem をテストしてやなきゃいけないから、関数呼び出しイベントを発生させる必要がある。どうしたらいいんだっけととりあえず適当な絵を描いて実験してみようとしたあところで Function-Call Generator というブロックを見つけたんで、ソースの方はこれでいいみたい……は良かったけど、プログラム的にブロックを追加する方法でしばらく悩まされる。

add_block('built-in/Function-Call Generator', 'model/name') じゃだめだという。そんなブロック知らないからコピー出来ないよって。本人はそういう名前だと言ってるんだけどなと思いつつあれこれやった結果、built-in じゃなくてちゃんとライブラリ中のブロックをフルパスで指定してやったらようやく上手くいった。おまけにライブラリ名とブロック名に入ってる改行もその通り入れてやらなきゃいけなかったっていう。面倒臭いぞ。パラメータいじるところでも具体的にどういうパラメータを設定出来るのかっていうのはリフレクションとモデルの中身読むのとで調べなきゃならなかったりするし、どうも突っ込んだ詳細部分の文書が足りないな……

これでデータディクショナリとの繋がり以外の部分は完全に自動化出来たんで、ちょっと真面目にテストを書き出してみる。書いてみるとフレームワークの不備というか、これ面倒臭いわというところが目立ってきてまたスクリプト直したりもするんだけど。テストの名前とテストモデルの名前はファイルから自前で抜き出してくれた方がいいわやっぱり、とか。去年末にちらっとテストの検討した時にも思ったけど、本当に完全に末端のサブシステムはともかく、ちょっと上の階層に行くと突然面倒臭くなったりするな……下位のサブシステムでのテストをちゃんとやったっていうのを名目にして上位のサブシステムでのテストを削る目論みなんだけど、どれだけ上手くいくやら。仕様が今一つわからないままテスト書き出してるから頓珍漢なテストもありそうだっていう話もあり。

別件の打合せに引っ張り出された上で、出張にも出てもらうかもねなんていう話が出てうんざりしたり、記憶を持ってるサブシステムだからっていうのとはまたちょっと違う気がする期待値と結果とのずれがあるので悩んでみたりしつつ今日はおしまい。コード生成前のテストは今週中に終わらせようかなんていう話だけど、なかなかそれは無理がありそうに見えなくもない感じが、こう、うんざり。残業してもいいって言われたって、したくないし。

まあそれはともかく帰って晩ごはんにえび水晶と鴨汁のそば。えび水晶って、えびが入ってぷりぷりした小籠包ね。買ってきたばっかりでまだあったかいかなぐらいで食べた時はスープがきつ過ぎる感じだったけど、ちゃんとあっためたらぐっと柔らかくなっておいしくなった。冷えてるとスープが煮凝り状態で固まってたか。山菜の水煮たっぷりな汁で食べるそばもおいしく。

後は WWW 見たりゲームしたり本を読んだり。ちょっと粘り過ぎた挙句に自前のテレポートを失敗して死亡なんていう間抜けをやったんで逃避した、とも言う。一ターン前なら失敗したから巻物読むよって言えたんだけどね……

older <-

goto

hint can be:

Tags

old

2007-05 -- 2006-12

ゲーム関係の古い記録

before 2005-12