Repo

kjana00@gmail.com

older <-

2014-11-21 02:23:02

今朝は晴れ。朝ごはんはパンとトマトとソーセージ。ちょっとあったかめかな? ほんとに、ちょっとだけど。

微妙にバグってるところがあるから直しておいてというのを直したり、微妙でも何でもなく問題な動作の修正に関する打合せに出て、そこで出た通りの方向で直したり。起動後の初期化でその前に決定されてるフラグが上書きされるのが問題なんだから、単に上書きするんじゃなくて現在値と保存値の OR か AND で更新するようにしましょうという仕様。フラグによって AND か OR かは変わるね、ということでちょっと調べたりもして。

それからお客さんの下で怪しい動きをしてた基板について夕方に説明するからそれまでにどうするか、なんていう話し合いに参加。こっちの仕事は特に無し、か。通信の方に異常が見えない状況なのにどう見ても異常検出してフェイルセーフ処理が走ってる出力、っていう部分については関係あるけど。それが朝、打合せの上で直したところ。でも根本的には何で異常検出してるのかっていうのが問題で、そっち方面についてはうちのソフトウェアは関係ありませんから、っていうことになる。昨日、あっためても平気だけど冷したら怪しくなったとかやってた辺りね。ハードウェア担当とアプリケーション部分の担当とで実験はやるからということに。

その後でちょっと前に打合せがあった機能を追加。今までダミーで常に正常判定だったのを真面目に判定するように。仕様としては単純で、実装もまあ、単純。コードで書く分には。仕様書を起すのは結構面倒臭いよね……ちゃんと判定するダミーだった頃のテストコードを残してあるんで結果だけ確認して出来上がり。他との絡みがあるから未コミットだけど。二系統あるけどどっちで検出されてもやることは同じ、だからコールバック二つ用意したりしたくないんだけどこれ本当にどうしても個別に用意しなきゃだめ? なんて問合せしてみたりして。

それからここしばらくいじってる、バックアップ電池付き RAM アクセスの API 使用化周辺。昨日話しをした相手は直接開発をしてる部署の人じゃない。で、今日、また別の謎を見付けてしまったんで、まとめて質問のメールを投げてみた。何でこの API、名前の中にブロック番号が二回出て来るようになったんだろうっていう。昨日聞いてた分についてはまあ予想通りの解答。で、今日の分については一応これで正しいことになっているっていう解答。そういうことで一応、これでいいことになってるという格好にして出来上がり、と。下回りの方もちょっといじらないとビルド出来ないわけだけど、これどうしようかな。ダミー関数定義は消しても構わないと思うんだけど、プロトタイプ宣言をどこに置く思想なんだ、これ? 何せ機械生成コードが関わってるんで、変なところいじるとコンフィグ再設定の度に手でいじらなきゃならないという間抜けなことになる。こっちの分はコミットした、このままだとビルド出来ないから早急に手当してね、っていうメールを投げるんでもいいかもしれないけど……まあ、動作が怪しいとあれだから、明日にでもちゃんと動くのを確認してからの話ではある。

品質保証月間だからというので義務付けられた資料室の見学なんていうのを挟んだりもしつつ、とりあえず今日はおしまい。で、帰る。やっぱり昨日より微妙にあったかいんだな。3℃。晩ごはんをどうしようかとちょっと悩んで、結局焼き肉なんだか肉野菜炒めなんだか、なのにする。肉を食べてる気がするね。

後は WWW 見たりゲームしたり。うっかりしてまらお湯を出し過ぎたせいでまともにお風呂に入れなかったからちょっと冷え冷えな感じであれ。事態が好転するような収穫が無いからしつこく経験と現金を稼ぐ方向でいるしかないっていうのもあれ。飽きて余計なことして間抜けな死に方をしないようにしないと、っていうのが本気で問題になる感じ。

older <-

goto

hint can be:

Tags

old

2007-05 -- 2006-12

ゲーム関係の古い記録

before 2005-12