Repo

kjana00@gmail.com

older <-

2020-05-21 01:05:37

今朝は晴れ。朝ごはんはパンとトマトとソーセージ。相変わらず電車が空いてるのはありがたい。でも、出社しなきゃいけないっていうこと自体が面倒臭い……

昨日最後に実験したログをコードを眺めつつ確認したら、どうやら同じ基板に載ってる別系統の方にまともな入力を与えていないから、当然オンにならないスイッチについての情報がオフであると伝わってきて前提条件不成立ということになっているらしいのを確認。これ、他の条件を不成立に出来ないんじゃないかっていうことで問題になりそうだなと思ってたところだけど、正常系でも引っ掛かるやつは引っ掛かるのね。

他部署の機能検査で外部とのインターフェースをエミュレートする機材があって、既に借りてはあった。検査の主担当がもうどうにかしてるのかと思ってたけどそんなことは無かったんで放置してたんだけど、とりあえずこれを使えるようにしておいた方が無難っぽい。ということで他所の人に連絡を取って接続してもらう。出社しててくれて助かったのだわ。ハードウェア的な接続が確認出来た後、実際にシステムとして動かしてみた時にちょっと怪しげな挙動を示してたけどとりあえず良しとしておく。何せ、これを動かすとやっぱり自動検査用のツールとは共存しないっぽいんで。もう一つ USB 経由のインターフェースを用意して、自動検査ツールはそっちを使うようにしたら何とかなりそうではある。ただし、それで何とかなるのは正常系だけで、異常系の検査の時に結局困るよなという……別系統の方を殺して自動検査ツール側に別系統が吐く送信フレームを流させるっていうのが一番検査としては真っ当な感じかな。まあ、おいおい考えよう。あんまり放置も出来ないんだけど。

そういうことで真っ当な方向はすぐには解決しそうにないんでちょっと書き込むプログラムの方に細工して実験。うん、スイッチがオンになってるように見えるようにしてやったら無事に昨日前提条件不成立で蹴られてた要求も通って、一連のシーケンスを完了出来た。とりあえず明日はこの改造プログラムベースで色々やっておくかな。改造不要な環境が整ったら一通り動かすだけ動かしてみるなりするとして。自動検査ツールを使う分についてはだいぶ自動で動くから、たまにちょっとダイアログにはいはいって言ってやるだけで済むはずなんでやり直しも楽でしょう。……と期待するんだけどな……

打合せをあれこれ挟みつつ、そんな感じで今日はおしまい。今動いてるプロジェクトがもうちょっとでそこそこ片付くわけだけど、次に仕事を割り当てられそうなプロジェクトがまた鬱陶しい感じに見えるのがいやん……ともかく、帰って晩ごはんにとろろ昆布のつゆとお寿司。そこそこ、そこそこ。とろろ昆布に醤油をかけ過ぎた感じ。

後は WWW 見たりゲームしたり。鉄獄をもうちょっと下って 15 階レベルクエストを片付けて迷宮のミノタウルスを片付けて、と。聖戦者武器が割と強いから半端なアーティファクトだと持ち替えられないのが微妙に辛い。聖戦者、幽霊の狂戦士に有用な耐性付かないんだよ……

older <-

goto

hint can be:

Tags

old

2007-05 -- 2006-12

ゲーム関係の古い記録

before 2005-12