Repo

kjana00@gmail.com

older <-

2009-05-15 00:29:13

今朝は晴れ。朝ごはんはパンとソーセージとゆでたまごとサラダ。ちょっと涼しくなったかなという気はするけど多分気のせい。ふと顔を向けた先に猫がいて反射的に和んだりしつつ仕事場に向かう。変に荒れてるっぽかった植え込みのつつじがすっかりきれいになってる……あれは手入れの一部だったのか。

いつまでもどうにもならないと言っててもどうにもならないし、の続き。こっちの一覧にある変数は命名規則がしっかりしてない、っていうわけでもないけど関数と変数で区別が付かないんだよなという辺りから。……でも結局のところ、ツールの設定ファイルから情報引き出したのと突き合わせることだし、関数が混ざってても表自体が壊れない限り問題なんじゃという気になってそういう方向へ。さすがに typedef だの struct や enum の定義だのまで混ざると壊れ易くなりそうなんで、それだけ弾くようにしておいて。……うん、まあ、こんなもんかな。命名規則がしっかりしてる奴のを正規表現を緩めつつ弾くものを弾くようにしたんで混ぜた一覧が取れるようになった。んで、スクリプトの名前も変更。

同じ伝で突き合わせてリストを作るスクリプトも修正して名前を変えて、と。ああ、こっちの設定だと出力をフラットに表現するためだか何だか、配列の要素に一つずつ名前付けて並べてあるやつがおかしな引っ掛かり方をするんだ……それで同じ変数を参照している名前は弾くようにしてみた。最初の要素だけ引っ掛けて残りは reject。ちゃんと次元数に合わせてループするようになってるから弾いた分も連続したポートに出て来る……はず。後は弾くものと残すものをどうしようかとスクリプトをちょこちょこ修正したり、メールの返事を書くのに調べものしたり、それで思い出して与えられた値から必要な値を導くにはっていうのを考えてみたけど連立一次方程式が解けませんというか解く気力が湧きませんという感じでどんな境界値の定数を与えたらいいんだろうという方向に思考が逃げたり。……ああ、業績マネージメントの目標設定も終わってないんだった……

ラッパーを #include するソースの dependency を Makefile で include してると make realclean なんていってラッパーも dependency も消してやると腐る……どうもこの辺りの調整が付かないな。自動生成される分のソースに dependency を依存させておいたら済むんじゃないかっていう話はあるんだけど、適当にやると二、三回再生成した挙句に失敗する。prerequisite 無いターゲットに依存させるのが悪い? でもあるディレクトリ以下を glob して全部 #include するラッパを作るっていうスクリプトの prerequiste って何さという話が微妙に。……自分しか使わないんだったら大した問題じゃないんだけど、ねぇ。……そういえばいい加減、dependency を生成すると一度 gmake が変なもの作ろうとして止まるっていうのもどうにかした方がいいんだよな……

とりあえず量は多いけど簡単なところを片付けたんで帰る。明日で一応、一通りコードは揃うわけだ。予定通り、よりちょっと遅いけど。それで帰って晩ごはんにレバーのオイスターソース炒めっぽいもの。花椒が見つからなかったんで買ってきた五香粉が、ちょっと苦手っぽい匂いでびくびくしたけどあれぐらいだったらそんなに効かないのか。丁度良かったんだか、少な過ぎたんだか。

適当にシューティングゲームを色々やってそれなりな感じとかで終わる。

older <-

goto

hint can be:

Tags

old

2007-05 -- 2006-12

ゲーム関係の古い記録

before 2005-12