Repo

kjana00@gmail.com

older <-

2009-06-03 00:52:45

今朝は晴れ。朝ごはんはパンとソーセージとゆでたまごとサラダ。どうしようかとちょっと逡巡した上で、結局ネクタイだけ外していくことにしてみたり。部屋を出たばっかりの日かげは結構涼しかったし。

で、昨日の続き、に入る前に昨日最後に来たメールに返事。良く読んだらそれでも確認はして下さいじゃなくて、今までに確認した事項の正確な整理をよろしく、テンプレート付けたからという話だった……んだけど、だから出力されるべき変数の値と実際の出力値の対応なんてほとんど取ってないんだってばということでやっぱりデバッグ出力コードをちょっと書き足してみることになったりする。ついでに今取れるデバッグ出力だのスナップショットだのの類をまとめて一緒に送り付けた。それでやっぱりお昼過ぎになっちゃうんだよな……

それからやっと続き。表引きをライブラリ使うか C コードのを使うかというのでちょっと考える。結局、今 C コードの中にしかない表を使える形で引っ張り出した上でライブラリの使い方も調べなきゃいけないね、なんていう話になりそうなんで C コードに皮を被せて使う方向へ。幾つかの表に対してそれぞれそういうのを作るっていうのはさすがにばかばかしいにも程があるから同じ関数で引ける表は引けるような形にしようというのでまた悩む……表の表を作って数値でインデックスを指定っていう形にしたけど今一つだな。でもこれ以上悩んでる暇もないからとりあえずそれでということにしておく。

システム全体に皮を被せるのに比べたら、内部状態も何もない単なる関数に皮を被せるのは簡単。と言いつつしっかりバグは出るのだけど。でもコンパイル通ったら割合すぐにちゃんと動いた。それで昨日置いといた部分を埋めてやってようやく関数一つ分のものが完成。……やっぱり苦しくないかっていう気がするな……ちょこちょこ見直したら繋がってない線があったりするし。

まあ一ブロック完成で次、というところで呼び出し側にあたるところを見直すと、これ、四系統が全部排他じゃないかということで見直すはめに。まあ中身だけコピーして switch にあたる制御を突っ込めた。これで何とかなるかな。ついでにとりあえずで入出力信号にしておいた変数が、実は中で閉じるっていうのがわかったんで閉じ込めたり。一ステップのディレイ噛ましとけばとりあえずいいはず、と。

やっと次。最初の方で別の表引き関数を呼んでるんで、それを作るところから。一つ作った後だとコピーしてちょっと直してで簡単。で、ベクタ入力に対して一つずつループするなんていうのを被せた皮の外でやるのはえらく面倒臭そうだったんで、中で可変長の入力に対応する方法をちゃんと調べて実践。……というのにえらく時間をかけてみたり。直観的にはベクタ拡張なんていったって別段値をコピーしてベクタ長伸ばしたりしないよなと思ってたのが正解で、ポートの信号幅が勝手に広がってそこまでアクセス出来るようになったりはしないのでした。ついでにポインタを増やしていい条件を間違えたっていうのもあって一通り片付いたのが 21:10 過ぎ。

何か思ったより何とかなるかもっていう気分になりつつ帰る。晩ごはんはあじのたたきと厚揚げを焼いたの。ごまだれのあじがおいしい。厚揚げも結構いいけどオーブンだと焦げ目が付かない? ご飯を炊いて食べたけど 23:00 前には食べ終われた。それなりに何とかなるものか。でもあんまりこの時刻に帰るのを日常にしたくはないわけで。

WWW 見てたら時間がないな、もう……

older <-

goto

hint can be:

Tags

old

2007-05 -- 2006-12

ゲーム関係の古い記録

before 2005-12