Repo

kjana00@gmail.com

older <-

2009-12-23 01:48:54

今朝は晴れ。朝ごはんはパンとソーセージとゆでたまごとサラダ。昨日よりずっとあったかい気がする。風が無くて日が差してるっていうだけかもしれないけど。日が当たるのはいいよね。エネルギーって感じ。

次版のコードがぼちぼち出て来てるしなっていうことで作業しておく。一つ前のはまだ片付いてないけど、ブランチ切って置いておけばいいでしょう。今の旧版の扱いと一緒で。全然メンテナンスリリースじゃない修正がばりばり入るっていうのまで一緒で。……入るんだろうな……もう話は出てるし。

エミュレータコードのディレクトリ構成がまたちょっと変わったのに合わせるとか、信号の名前が変わったり増えたり減ったりしてるのを適当にどうにかするとか。仕様書に書いてある名前で素直にアクセス出来ない信号線は、元々皮を被せた後は仕様外ってことになってる部分の信号だから as-is で出しておくことにして、と。

さくっと make して動かしてみることが出来てしまったんで、今見えてる修正をお絵描きに反映しておこうということに。それで直観的に修正が少なそうなモジュールの diff を見ていじってみる。実際、最終的な計算については既存の部品から共用部分を引っ張り出した上で皮を被せる感じですぐ出来た。ベクタ信号に値を一つ付け足そうとすると行列信号になってくれて、これをまたベクタ信号に戻すにはどうしたらいいんだろうというのでしばらく悩んだりしたけど。無いはずがないと思いつつなかなか見つからなかった部品は form change だか何だかっていう直観的なようなそうでもないような名前で数学部品のカテゴリに入ってたという。何で信号操作のカテゴリじゃないんだ……

本体を見ると、この計算が動くタイミングが絵にしてるタスクの制御とあんまり関係が無い割り込み中になってたんで、親ブロックが呼ばれる度に動くように突っ込んでみる。ただし実際に計算が起きるのは起きた直後に一回だけ、っていう制御は入ってるんでじたばた悩んだりしつつ。リセットしたところでオフになって、この計算が動くとオンになるフラグを見てるんでどうしようか、と。とりあえず XOR と AND で ~((old^new )&new) なんてしてフラグを制御。スイッチに入る信号線の順序で条件を満たしてる間は計算結果を採用ってしたもんだから NOT が入ってる。式をちゃんと描き直す気力が無くなったもんだから。

とりあえず一通り描き終わって動くのを見たところで帰る。実際のところ、開発途上のコードを元にしてるからまだ修正される可能性があるんだよね……やる気が微妙になる。まあとりあえず帰って晩ごはんに鶏レバーのオイスターソース炒めだかオイスターソース煮だか。適当に五香粉と花椒を振ったらやり過ぎたような。クリーミーなレバーがなかなか。それにしてもレバーが縮むにしろたけのこもエリンギも人参も縮まないのに何だってこう食べた気が薄いんだろう。味が濃いから?

後は WWW 見たりゲームしたり。アゾクを殺されそうになりつつ軽くひねってみたり、何の取っ掛かりもない状況のままさくっと地雷を踏むマインスイーパーがひどかったり。真っ当に考えながら開けていける状況になるのが五割以下どころか二割ぐらいじゃないかっていうのが。

older <-

goto

hint can be:

Tags

old

2007-05 -- 2006-12

ゲーム関係の古い記録

before 2005-12