Repo
kjana00@gmail.com
2020-05-22 01:43:07
今朝は晴れ。朝ごはんはパンとトマトとソーセージ。電車の中があまりにも穏かで、すっかり眠りについてしまいそう……海見に行ってる場合じゃないんだってば。
ひとまず改造した上でとはいえ動くようなったということで検査結果を残してみたり。後でやり直さなきゃならなさそうな気配はあるんだけど。他所のせいかうちのせいか、二回出るはずの通信フレームが一回しか出ていないところがあるんだよね。
それはともかく自動検査ツールでは無理だろうと思ってたから、別のツール使ってやることにしていた検査を進めてみた。一括でシーケンスを通す機能を使うやつは簡単。シーケンス中のここを飛ばしてとか、入れ替えてとかな部分で困った。大きなデータ転送をするブロックの終端が分からなくて、十分に待つっていうような方向だとタイムアウトして残りのシーケンスが通らなくなるっていう。割と時間は安定してるみたいだけど、早めに続きに行ってしまうと腐るし、そういうタイミング問題が顕著なのがここだっていうだけで他にもあるし……結局、一括シーケンスをいじって飛ばしたり入れ替えたりっていうのをやる方向に行ってようやく片付いた。さっさとあきらめておけば良かったわ。
打合せなんかもあったんで、自動検査ツールでやる話は予備実験ぐらいしか出来なさそう。それも残業してだからね……とはいえ、他所からの通信模擬機能はツールが持ってたから自前で組込まなくても行けるわとか、そうだとするとこの辺のユーザアクションにするしかないかと思ってた辺りも自動化出来るわとか、見込みがあるからやっておきたくはあるのです。上手く行くなら後が楽になるところ。
自分が書いた検査パターンを使える機能を盛り込んで書き換えて、ツールを使ってみようとして入力ファイルの変換でちょっと詰まって。EXCEL シートの名前の "-" を "_" に置き換えてファイル名を作るのはいいけど、後でシートを探す時にそのファイル名中の "_" を一括で "-" に書き換えてそんなシート無いよと文句を言うのは止めて欲しかった。そもそもこの変換、何で入ってるんだろ……? その辺りを片付けたらとりあえず、一通りツールを掛け通すことに成功。今回はメモリロガー動かしてないし、前提条件系を確認するために外部操作が必要なところは何もしてないし、書き込んであるプログラムが通信データ無視する改造入りだからその辺見てるやつは全然動いてないしという予備実験だけど、その辺りちゃんとしたら概ね自動ですいすい動くのが確認出来たのは良かった。
良かったんだけど、この状況でも問題無く通ってしかるべきパターンで通ってないところがあって、単純な typo だの本当は五回送ることになってるフレームを二回しか送ってないからそのせいかと思えるところはいいんだけど、買い物フレームワークの実装と顧客仕様が対立してるところを見付けちゃったのはあれな感じ。フックで合わせることは出来るけど思い切り不自然になる。うーん。
ともかく、最終結果出せるわけでもないのにあんまり遅くなっても、ということで明日から出社して担当分の検査をやる人向けに、現状を軽くまとめたりしてから適当に切り上げて帰る。遅くなったんで晩ごはんは寄り道して醤油ラーメンと焼売。相変わらずおいしいことです。
後は帰って WWW 見たりゲームしたり。ちょっと鉄獄を進んだらえらくユニークモンスターとの連戦になった。でも 20 階にもならないところだとユニークモンスターと言ってもねぇ、みたいな収穫。最初に拾う長剣のアーティファクトが確実にデーモンベーンなのはがっくりくるよね……
2020-05-21 01:05:37
今朝は晴れ。朝ごはんはパンとトマトとソーセージ。相変わらず電車が空いてるのはありがたい。でも、出社しなきゃいけないっていうこと自体が面倒臭い……
昨日最後に実験したログをコードを眺めつつ確認したら、どうやら同じ基板に載ってる別系統の方にまともな入力を与えていないから、当然オンにならないスイッチについての情報がオフであると伝わってきて前提条件不成立ということになっているらしいのを確認。これ、他の条件を不成立に出来ないんじゃないかっていうことで問題になりそうだなと思ってたところだけど、正常系でも引っ掛かるやつは引っ掛かるのね。
他部署の機能検査で外部とのインターフェースをエミュレートする機材があって、既に借りてはあった。検査の主担当がもうどうにかしてるのかと思ってたけどそんなことは無かったんで放置してたんだけど、とりあえずこれを使えるようにしておいた方が無難っぽい。ということで他所の人に連絡を取って接続してもらう。出社しててくれて助かったのだわ。ハードウェア的な接続が確認出来た後、実際にシステムとして動かしてみた時にちょっと怪しげな挙動を示してたけどとりあえず良しとしておく。何せ、これを動かすとやっぱり自動検査用のツールとは共存しないっぽいんで。もう一つ USB 経由のインターフェースを用意して、自動検査ツールはそっちを使うようにしたら何とかなりそうではある。ただし、それで何とかなるのは正常系だけで、異常系の検査の時に結局困るよなという……別系統の方を殺して自動検査ツール側に別系統が吐く送信フレームを流させるっていうのが一番検査としては真っ当な感じかな。まあ、おいおい考えよう。あんまり放置も出来ないんだけど。
そういうことで真っ当な方向はすぐには解決しそうにないんでちょっと書き込むプログラムの方に細工して実験。うん、スイッチがオンになってるように見えるようにしてやったら無事に昨日前提条件不成立で蹴られてた要求も通って、一連のシーケンスを完了出来た。とりあえず明日はこの改造プログラムベースで色々やっておくかな。改造不要な環境が整ったら一通り動かすだけ動かしてみるなりするとして。自動検査ツールを使う分についてはだいぶ自動で動くから、たまにちょっとダイアログにはいはいって言ってやるだけで済むはずなんでやり直しも楽でしょう。……と期待するんだけどな……
打合せをあれこれ挟みつつ、そんな感じで今日はおしまい。今動いてるプロジェクトがもうちょっとでそこそこ片付くわけだけど、次に仕事を割り当てられそうなプロジェクトがまた鬱陶しい感じに見えるのがいやん……ともかく、帰って晩ごはんにとろろ昆布のつゆとお寿司。そこそこ、そこそこ。とろろ昆布に醤油をかけ過ぎた感じ。
後は WWW 見たりゲームしたり。鉄獄をもうちょっと下って 15 階レベルクエストを片付けて迷宮のミノタウルスを片付けて、と。聖戦者武器が割と強いから半端なアーティファクトだと持ち替えられないのが微妙に辛い。聖戦者、幽霊の狂戦士に有用な耐性付かないんだよ……
2020-05-20 01:40:46
今朝はくもり。朝ごはんはパンとトマトとソーセージ。気乗りのしない出勤。多分、面倒臭いことになるっていうのが目に見えててな……
ツールとデバイスドライバのインストールはあんまり困らずに済んだけど、そこからちょっと試してみたところでしばらく悩む。動きを見るに、電源入ってちょっとすると寝るらしい。こうすると起き続けるはずなんだけど、という操作をしても寝るように見えてうーん、と。
打合せ中に、その操作の結果って維持しない限りタイムアウトで初期状態に戻るよねと言われて納得。メモリロガーで状態変数見たら確かに戻ってから他所のタイムアウトで寝てる風。ふん。で、それはそれとしてネットワーク越しでの書き込みイメージ作るのに一端デバッガで書き込んでから読み出す必要があって、とか寝るからって焦って早過ぎるタイミングで操作すると今度は見落してくれるらしいとか細々したことが色々ありつつ、最終的にそれなりに動きそうな気はするけどここから検査するのはまた大変ね、っていうぐらいのところで時間になって帰る。一連のシーケンス中、前提条件不成立とかで蹴られるところがあるぞ……
自動検査ツールでやる方の検査はそこそこ行けそうかなと思いつつ寝て帰って、晩ごはんに豚の角煮の汁のそば。安定。その後は WWW 見たりゲームしたりと。変な頭痛を抱えつつ。何だろ、これ。首筋が凝り過ぎ? 熱っぽいかと計ってみれば大胆に平熱だし。うーん……ともかく、12 階のランダムクエストまでさくさく進んで耐混乱付きの鎧が買えてなかなか良し、と。
2020-05-19 00:55:44
今朝は晴れ。朝ごはんはパンとトマトとソーセージ。わけの分からない夢を見てちょっと何だろうと悩んだりしつつ。自転車で出掛けるのはともかく自転車でカウンターの上を通った上で店の人に自転車を預けるって何だ?
元々期限が厳しい上に検査担当が体調不良ということで、急遽検査の一部をやることになったり。そういうことで慌てて検査環境周りを確認したり。うーん、これ、未だ何もやってないに等しいっていうことで、割と一からの立ち上げっぽいことをするはめになったような……このアプリケーションで周辺のものを模擬するのってどうするんだとか、なかなか面倒臭いことになりそう。自動検査ツールがそのアプリケーションに載ってるから環境模擬と共存出来るのかな、と。
そんな感じで調べ物と打合せで今日はおしまい。ちょっと休んで買い物に出て、晩ごはんは豚汁うどん。クラッカー少々付けて。別段お腹空いてるわけでもないのにあると食べるよね、クラッカー……
後は WWW 見たりゲームしたりまんが読んだり。さくさく突き進んでボルドールを倒してみた。聖戦者結構強いからね、これぐらいの時期だと。
2020-05-18 01:03:23
今朝はくもり、だったような。朝ごはんはヤングコーン入りアマトリチャーナ。ちょっとヤングコーン入れ過ぎてそっちが主体みたいなソースになってたり。
部屋でのんびり過して夕方ちょっと寝て、晩ごはんは野菜とパンチェッタのトマトスープのフジッリ。これで缶詰めを明日の昼に開ければ辻褄が合う、と。それで後は昼間の続き。オークの洞窟に行ったらダークエルフワーロックの大量詰合せなんていうものに出会ってしまいまして。さくっと逃げたら良いものを、ちょっとずる削るのが行けそうに見えてしまったのが運の尽き……ということで死亡。間抜けっぷりに方針しつつ、幽霊の狂戦士が 5 階レベルクエストと 6 階のランダムクエストを片付けるまで。ほんと、何してるんだか……
2020-05-17 01:24:53
今朝はくもり。朝ごはんはプッタネスカ。気分の上がらないことで。
まあ今は雨降ってないことだし、と出掛けてみたらそんなことは全然無かったりしつつ地下鉄で恵美須町へ。傘が無くても我慢出来る程度っていうのと傘がいらないていう程度を行き来するような雨だったもんで意地を張ったりしつつ。しばらくぶりにここのゲームセンター開いてるねと入ってみたら、ピンポイントで用がある階だけ閉鎖中だったり。
本屋で買うものが無くて古本屋に寄って、適当に切り上げて帰る途中で晩ごはんにラーメンと餃子。野菜のトッピングで何となく栄養バランスを考えてみました、的な。そして相変わらずここの小粒な餃子がおいしい。
帰って後は WWW 見たりゲームしたり。とりあえず 16 階まで降りてみたりしたけど、15 階レベルクエスト受けに行くにはちょっと心もとないかな……火力アップを狙ってレベル 25 を目指すか。結構、変わるはずだから。オークの洞窟とか迷宮とかの浅いところをうろついてもいいか知らん。
2020-05-16 01:49:28
今朝は晴れ。朝ごはんはパンとトマトとソーセージ。連休明けてから初の休みがすぐですよ、と。
……まあその前にお仕事なわけで。とりあえず担当分は検査パターン書いて、自動検査ツール使わない分の検査手順を適当に書いてというのを片付けたんで、他所の部署から頼まれたチェックシートをいじり出してみる。下回りの一部について、こっちが設定やったもんだから、そこの分について書いてくれと言われたん。
お昼に野菜とサラミのトマトスープのニョッキを食べて、他人担当の検査パターンのクロスチェックを差し込まれたりもしつつ調べて ○ つけて、みたいな作業を延々。自動生成されたコードだからその辺は放っておいても大丈夫なはずだよという辺りまで一応どうなってるか確認しなきゃいけないということになってるみたいなんでそのように。ものすごく不毛だと思うんだけど……一つリファレンス的な一覧表中の注意記載と説明本文中の記載とで制限が違ってて、本文中の記載に合わせて最小値設定したから一覧表の注意を守ってないことになってるねという項目に "?" を付けてみたり、問題無さそうなのは分かってるけどその証拠を示せと言われると困る項目があったり、ファイルサーバの容量不足でセーブ出来ないというのから変な紆余曲折をたどらされたりしたけど一応完了。
メール出したら時間ということで終了。さて、週末だ。ちょっと休憩してから買い物に出て、帰って晩ごはんにカレー。何か甘かったのは何だろうな。そばのつゆ作った時の洗い方が甘かった? まあ、これは来週またカレーだなと思う程には好みから外れてはなかったけど。
後は WWW 見たりゲームしたり。12 階のランダムクエストもさっくりこなせましたとさ。何も手に入らなかったけど。
2020-05-15 01:13:43
今朝は晴れ。朝ごはんはパンとトマトとソーセージ。やっぱり早起きする必要が無いのはいいねぇ、とか何とか。早起きしても二度寝した上、電車でも寝てるじゃないかという話はさておき。
ともかく時間でお仕事開始。打合せを挟みつつチェックシート項目の確認と検査パターンの作成ということで。大体終わったところで他所にどういうことなのか聞くメールを書くとか、自動検査ツールを使えないというか、使わない方がよっぽど楽そうな検査の手順を起こすとか。お昼はオリーブ、ケーパー、玉ねぎ、スモークサーモンのトマトソーススパゲティ。おにぎり主体のコンビニ弁当よりは栄養のバランスもましな気分にはなれる。うん。
最後の打合せが長引いてそのまま時間で終了。今日は寝る前に買い物に出てみた。どうもちょっと遅くなるとパンが無くなるんで。ということで、無事に買いたかったパンを含む買い物をして帰って、ちょっとの休憩後、晩ごはんにとろろ昆布のつゆとばら寿司。何か今日はちょっと微妙だったな。おまけのたれがちょっとくどい気が。あんな感じだったっけ……?
後は WWW 見たりゲームしたり。鉄獄をちょっと進もうとしたけどすぐ手荷物一杯になって進めなかったよ、の後イークの洞窟をさくさく進んで無事、クリア。レベル 20 になると周辺感知で地形も見えるようになるんで便利。鋭敏の兜を拾って耐盲目と透明視認を確保出来たのも大きい。耐麻痺があると武器もちょっと強いのに持ち替えられるんだけどな……
2020-05-14 01:00:44
今朝は晴れ。朝ごはんはパンとトマトとソーセージ。久しぶりに朝早く起きて、今日は仕事場に出るのです。ついでにアップデート後のリブートを安心出来る状況でやろうという。
つつじがまだなのから散ったのまでのグラデーションだったりいちごが生ってたり花水木がもう葉っぱだけになってたり。二週見ないと風景が変わるわ。で、仕事場に着いてドングルが必要なソフトウェアによるコード生成を片付けたら昨日の続き。何やるか分かるところを先に埋めてしまおうかと検査パターンを作っていく。本当にこれでいいのか、と思わなくもないところがあったり無かったりするけど。
マスクを強制されると激しく鬱陶しいというか、もらったこのマスク使うとほこりっぽい感じがするんだけど。それとうっかりすると気分が悪くなる。総じてこのマスクは悪……とか、お昼がコンビニ弁当だとなかなか残念な感じっていうか昼休みの時間的に残念な感じの弁当しか残ってないというか、とか。在宅勤務は通信のラウンドトリップ分が鬱陶しいのを除くとだいぶ楽だわねと思いつつ時間で終わり。もうつばめが来てるか、まあ五月だし、とか眺めやりつつ帰る。沿線火災で電車遅れてますって言われた時にはどうしてくれようと思ったけど。幸い、芦屋に着く頃には新快速が復活してたんで、ほとんどいつも通りに帰れた。
たまに遠出してるんだから晩ごはん食べて帰ろうかなと思ったところにだいぶ前に気に入って通ってた店が開いてるのを見掛けたんで、晩ごはんは豚の生姜焼き定食に。そうそう、生姜焼きってこういう味だったよね、とかいう。キャベツたっぷりで。相変わらずおいしいことです。
それで帰って後は WWW 見たりゲームしたりと。パターン武器拾ってようやく透明視認が付きました、はいいけど対動物だとかえって火力落ちる結果になってるからしばらく苦労しそう、か。
2020-05-13 00:58:01
今朝は晴れ。朝ごはんはパンとトマトとソーセージ。在宅勤務だとほんと日に当たらないわな、とか思いつつ。
一通りチェック項目見終わったぞ、ということで検査パターンを作る必要がある項目で別口からだと全然引っ掛かってこなさそうなものについてパターン起こしを開始。うん、分かってはいたけど結構面倒臭いぞ……打合せを挟みつつ、これで言ってる計測って本当に何を測らせる気なんだっていうか、もらった他での結果で計測結果出して OK にしてるのって一体何を測ったんだ、とかいう項目で悩み出したとろで時間でおしまい。
ちょっと寝てから準備して、晩ごはんに豚の角煮の汁のそば。念の為買っておいた鶏肉は、お昼に野菜と一緒にトマトソースのスパゲティになったのです……今の感じだとこんな買い方で行けるけど、普通に出勤するようになったらどうしようねっていう感じ。豚の角煮の供給が何であんなに安定しないんだか。
後は WWW 見たりゲームしたりと。超能力者は弱過ぎる分、慎重になるというか臆病になるし、同じことずっとやってる感じになるんで飽きが来るしということで進みが悪い。何かいいもの手に入るとぐっと進むんだけどね。で、突っ込み過ぎて死ぬ、と。